第1回韓国語講座~♪
2010/05/08 Sat 16:52
여러분 안녕♪
(ヨロブn アnニョng)
저는 오리엔트입니다.
(チョヌn オリエnトイmニダ)
만나서 반가워요.
(マnナソ パnガウォヨ)
お久しぶりです(^o^)♪
色々書きたいことあるんです!
まずジュンちゃん!
Intoxication!!
かっこいいよ!しあじゅんすかっこいいよ!
お目々真っ黒でもこの際かっこいいに分類するよ!
早くCDさん届いてほしいよ~(>_<)!
BeeTVでユチョンのドラマ以外にも主題歌するみたいで…!
早くBeeTV登録しないと…(笑)
ユチョンのドラマが始まる6月に登録しようとしている
ケチ子でございます・・・。
そして、もうひとつ。
スジュがカムバックしますね^^
今回もキボムオッパは不参加TT
そして渦中の二人も不参加、の10人体制でカムバックだそうです。
(渦中の二人とは、ハンギョンとカンインですね。)
スジュペンでもあるわたしは、このカムバがめちゃくちゃ嬉しいんですが
13人で活動できる日が早く来て欲しいと、そう思う気持ちも募るばかりです。
レラ様を温かく見守ろうと思います。
ついでにイェたまも。(←最早ついで扱いw)
ところでシャイニのカムバック説は
嘘だったのでしょうか。
あとひとつ。
ポミニが日本デビューしましたね~!
拍手拍手!
ポミニとティアラがわたしの中でキてるので←
宣伝しておきます^^
韓国で去年出したアルバムのタイトル曲
「Muzik」を日本語カバーしています。
まだ曲が自然な日本語に聞こえるとは言い難いですが
これからの日本活動を見守って行こうとおもいます!
4分で世界を魅了する、という意味から「4minute(포미닛)」
わたし的に、「Muzik」よりも「Hot issue」とか
「What a girl wants」とかの方が好きです。個人的に!
後の2曲は韓国語なのでそれでも興味ある方は聴いてみてくださいね^^
さあて本題。
第1回韓国語講座!
この前の記事に、リクエストコメをたくさんいただいので
ちょこっとずつやっていくことにしました。
今日は韓国語のお話とハングルにちょっとさわります。
その1:ハングルとは。
ハングル(한글)とは韓国語や朝鮮語を表記する
文字の名称です。
日本語でいう、「ひらがな」や「カタカナ」にあたるものです。
だからハングル語という表現はふさわしくありません!
そしてわたしは韓国語を勉強しています。
主に朝鮮半島南、大韓民国で使用される言語です。
朝鮮語は北朝鮮が主で、今は二つの国で微妙にニュアンスなどが
変わっているそうです。話は通じるものの
発音などがほとんど変わっているみたいです。
ネイティブの講師が言っていました。
ですのでわたしがここでレクチャーするのも
韓国語になります。
韓国語の会話や文法に入る前に
ハングルの表記法や子音母音などの説明も
していくので、よろしくお願いします!
その2:さっそく!
では、さっそくハングルの表記法に入りましょう!
ハングルの表記法には何種類かあります。
↓하나째(ひとつめ)↓

우유(牛乳)
↑こういうタイプです。
半分より上に子音が来て、半分より下に母音がきます。
↓둘째(ふたつめ)↓

아이(子ども)
↑こういうタイプです。
左半分に子音が来て、右半分に母音が来ます。
↓셋째(みっつめ)↓

윤호(ユンホ)
↑こういうタイプです。
子音母音子音の順番で上から来ます。
↓넷째(よっつめ)↓

창민(チャンミン)
↑こういうタイプです。
上半分の左側に子音、右側に母音、下半分の中央に子音が来ます。
↓다섯째(いつつめ)↓

많다(多い)
↑こういうタイプです。
左上に子音、右上に母音、左下と右下に子音が来ます。
この下に来る子音(받침:パッチム)が2つになっているのを
둘받침(ドゥルパッチム)と言います。
둘받침は数える程しかなく、発音も1つの例外のみで規則的なので
そんなに楊憂する必要はありませんよ~^^
それでは今回はこのくらいにしておきましょう。
次回は基本母音に入って行きます!
今日の冒頭の挨拶文は
여러분 안녕♪
(ヨロブn アnニョng)
→みなさん こんにちは
저는 오리엔트입니다.
(チョヌn オリエnトイmニダ)
→わたしはOrient★です
만나서 반가워요.
(マnナソ パnガウォヨ)
→お会いできて嬉しいです
という定型文でした^^
次回以降、使い方も紹介していきますね~!
それでは!

スポンサーサイト
| HOME |